ツネジ坂本商店のエコにまつわる豆知識
群馬県高崎市を拠点に一般廃棄物、産業廃棄物の回収をしている株式会社 ツネジ坂本商店です。
中古レールなどの鉄、非鉄金属、古紙を回収、リサイクルして限りある資源を有効に使う「エコ」な仕事をしています。
そんなツネジ坂本商店からエコにまつわる豆知識を披露しましょう。
3Rについて
循環型社会形成の話の中で、環境問題やリサイクルシステムを語るとき必ず出てくる「3R」。
REDUCE(リデュース)、REUSE(リユース)、RECYCLE(リサイクル)の頭文字の「R」が3つで3Rです。
・REDUCE(リデュース)
ゴミとなるもの自体を減らすことです。
物が少なくなればゴミになる物も少なくなります。
・REDUCE(リデュース)
文化的な生活をしていれば、いくらREDUCE(リデュース)に配慮していても、ゴミは出ます。
その中から再利用できる物は洗ったり、修理して再利用することをREDUCE(リデュース)とよびます。
・RECYCLE(リサイクル)
REDUCE(リデュース)してもなお、廃棄物の中から分別をして、再資源化します。
分別して再資源化することで、再び原料として生活を支える品物に生まれ変わるのです。