産業廃棄物ってなに?
今回は「産業廃棄物」についてご紹介いたします。
「産業廃棄物」とは具体的に何を指すかご存知でしょうか?
まず、廃棄物は「一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分けることができます。
「産業廃棄物」は、事業活動に伴って生じた廃棄物のなかで、法令によって定められた20種類のことを指します。
つまり、事業活動によって生じた廃棄物であっても、その20種類に該当していなければ「一般廃棄物」と分類されます。
「一般廃棄物」は、「産業廃棄物以外の廃棄物」と考えていただいて大丈夫です。
この「産業廃棄物」として指定されている20種類とはさらに、
○あらゆる業種から排出されるもの
燃えがら・汚泥・廃油・廃酸・廃アルカリ・廃プラスチック・ゴムくず・金属くず・ガラスくず、コンクリートくずおよび陶磁器くず・鉱さい・がれき類・ばいじん・紙くず
の13種と、
○業種が限定されるもの
木くず・繊維くず・動植物性残さ・動物系固形不要物・動物の糞尿・動物の死体・以上の産業廃棄物を処分するために処理したもので、上記の産業廃棄物に該当しないもの
の7種類に分けることができます。
産業廃棄物・粗大ゴミともに、一般家庭からの回収も行っております。お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから